本シンポジウムは2022年2月26日に終了致しました。
沢山の方にご参加いただき誠にありがとうございました。
第2回 開催概要
イベント名 | 第2回 補装具の効果的なフォローアップに関するシンポジウム |
---|---|
開催日 | 2022年2月26日(土) |
時間 | 開演14:00~17:00(開場13:30) |
会場 | TKPガーデンシティPREMIUM京橋(京橋エドグラン 22階 ホール22B) |
開催形式 | 会場及びオンライン併用(ZOOMウェビナー) |
対象 | 身体障害者更生相談所等で補装具判定に関わる方 リハビリテーション専門職、および補装具製作事業者 等 |
参加費 | 無料 |
主催者 | 横浜市総合リハビリテーションセンター |
プログラム
13:30~14:00 | 受付 (オンライン&会場) | ||
---|---|---|---|
14:00~14:10 | 開会挨拶・本事業の概要説明 | 横浜市総合リハビリテーションセンター | 高岡 徹 |
14:10~14:20 | 義肢・装具・車椅子のフォローアップに関わる文献的考察 | 横浜市総合リハビリテーションセンター | 加茂野 絵美 |
14:20~14:30 | 装具フォローアップの取り組み: 補装具製作事業者の立場から |
株式会社P.O.ラボ | 大谷 巧 |
14:30~14:40 | 補装具フォローアップにおける北九州市の取り組み ~補装具管理手帳の活用について~ |
北九州市保健福祉局総務部 地域リハビリテーション推進課 |
高山 富浩 |
14:40~14:50 | 適切な補装具利用に向けた アイデア検討ワークショップについて |
株式会社NTTデータ経営研究所 | 柴田 創一郎 |
14:50~15:05 | 休憩(15分) | ||
15:05~15:50 | シンポジウム: 補装具フォローアップに関わるそれぞれの立場から |
司会:高岡 徹、渡邉 愼一 シンポジスト:加茂野 絵美、大谷 巧、高山 富浩、柴田 創一郎 |
|
15:50~16:05 | 休憩(15分) | ||
16:05~16:50 | 総括シンポジウム: 効果的なフォローアップとは |
司会:高岡 徹、渡邉 愼一 シンポジスト:樫本 修、菊地 尚久、中村 隆、芳賀 信彦 |
|
16:50~17:00 | 閉会挨拶 | 横浜市総合リハビリテーションセンター | 高岡 徹 |